2010年11月30日
11/30 冒険たくさん
今日はおひさまぽかぽか おひさまのあたたかさがうれしいです。

まあるくなって、自己紹介。
今日は、カマキリさんも遊びにきていたので、カマキリさんにも挨拶しようということに。
「○○です。○さいです。カマキリさん、よろしくおねがいします。」とカマキリさんの前に行って、澄んだ瞳でみつめてあいさつをしていました。
さて、お散歩に出発。最初は少し山登り。
竹の斜面で登ったり下りたり、自分の力を存分に使って遊びます。
もっと上まで登りたい、でも自分だけでは難しい…。
「引っ張って~」と言われるけれど、そこは大人もぐっとこらえてガマン、ガマン。
自分の力で登れるところまでが、今日の限界です。
高いところまで登り切った子どもたちの表情は、とても満足げ。
ただ、思ったより高いところまで登ってしまい、固まっている子もいましたよ
今度は楽しいリヤカーを発見!
本物の道具って楽しいんですよね。
おしくらまんじゅうで乗りました♪

さらに、今日は木登りもしちゃいました!
竹の斜面登り同様、自分の力で登っていく子どもたち。
登ったはいいけど、どうやって下りよう…
真剣に考えて、登ったり下りたりしていました。

たくさん遊んで、お弁当の時間!
今日は栗の木の下でお弁当です。
栗の葉っぱがはらはら落ちてきて、とってもキレイ
するとなぜか、みんな寝転がり始めて絵本の時間。
みんなで空と絵本を見ながら、冬イチゴのお話や、くまさんのお話を聞きました。
みんなでねんね、楽しいね~

さようならの時間になると、今日は泣く子、抱っこの子が続出。
竹の斜面登りや木登りでスリルを味わいすぎたのかな~?
そんな中、1歳のお友だちはほとんど抱っこもせずに歩き続けていました。
たくましい…。
泣いて笑って、甘えて頑張って、みんな大きくなっていくんだよね~
また一緒に泣いたり笑ったりしようね
さよならあんころもち またきなこ♪

まあるくなって、自己紹介。
今日は、カマキリさんも遊びにきていたので、カマキリさんにも挨拶しようということに。
「○○です。○さいです。カマキリさん、よろしくおねがいします。」とカマキリさんの前に行って、澄んだ瞳でみつめてあいさつをしていました。
さて、お散歩に出発。最初は少し山登り。
竹の斜面で登ったり下りたり、自分の力を存分に使って遊びます。
もっと上まで登りたい、でも自分だけでは難しい…。
「引っ張って~」と言われるけれど、そこは大人もぐっとこらえてガマン、ガマン。
自分の力で登れるところまでが、今日の限界です。
高いところまで登り切った子どもたちの表情は、とても満足げ。
ただ、思ったより高いところまで登ってしまい、固まっている子もいましたよ

今度は楽しいリヤカーを発見!
本物の道具って楽しいんですよね。
おしくらまんじゅうで乗りました♪

さらに、今日は木登りもしちゃいました!
竹の斜面登り同様、自分の力で登っていく子どもたち。
登ったはいいけど、どうやって下りよう…
真剣に考えて、登ったり下りたりしていました。

たくさん遊んで、お弁当の時間!
今日は栗の木の下でお弁当です。
栗の葉っぱがはらはら落ちてきて、とってもキレイ

するとなぜか、みんな寝転がり始めて絵本の時間。
みんなで空と絵本を見ながら、冬イチゴのお話や、くまさんのお話を聞きました。
みんなでねんね、楽しいね~


さようならの時間になると、今日は泣く子、抱っこの子が続出。
竹の斜面登りや木登りでスリルを味わいすぎたのかな~?
そんな中、1歳のお友だちはほとんど抱っこもせずに歩き続けていました。
たくましい…。
泣いて笑って、甘えて頑張って、みんな大きくなっていくんだよね~

また一緒に泣いたり笑ったりしようね

さよならあんころもち またきなこ♪