2010年11月16日

11/16 自然の恵みをたっぷりと

今日は天気予報では「12月並みの、今シーズン一番の冷え込み」という一日。
それでもかやっこは活動します!
今日も元気なお友だちが参加してくれました♪

みんなで集まったら、いつもの通り挨拶と自己紹介。
自己紹介もみんな慣れてきて、
「○○です、△歳です、よろしくお願いします」とか、
「◇◇です、お母さんは□□です、お願いします」とか、
とっても上手に教えてくれましたface22

さて、とにかく寒いということで。
まずはみんなで体を温める準備体操icon21
なえなべそこぬけ♪で、みんなで体を動かします。
だんだん輪を大きくしていって、最後はみんなでおしくらまんじゅう♪
少しぽかぽかになったところでお散歩に出発です。

お散歩では、冷たい風をしのげるお山のコースを歩きました。
頑張って登って行った先には…たくさんのフユイチゴが!
緑の葉っぱの中にある真っ赤な実は、キラキラしてまるで宝石のようemoji08
ひとつずつ実を摘んで、みんなで自然の恵みをいただきましたface02


自然のパワーをたくさんもらったところで、さらにお散歩を続けます。
どこからともなく、「電車が出発しま~す」なんて声が聞こえてきたり。
子ども同士の自由な発想でお散歩がより楽しくなっていきます♪
途中の小屋では、「トントン、入っていいですか~?」と、おうちごっこが始まりました。
その先に道を見つけると、どっちに行こうか考えます。
「きっとこっちだよ!」「こっちに行ってみたい!」
意見は割れますが、1人が歩き出せば、やっぱりお友だちが行った方へみんなで進んでいくのでした。

お散歩ではさらに、ぷよぷよしたマキの実やかたいお茶の実などたくさんの宝物に出会えましたemoji42
素敵な木の実の取り合いになってもたくさん落ちているので、それぞれが宝物を見つけることができます。
地面に穴が空いていれば、みんなで「何かのおうちかな?」と一生懸命話し合い。
石ころや拾った木の実を転がしてみると、どうやらとても深い穴みたい。
何が出てくるのかな~?と疑問を残しつつ、楽しいお散歩が続きます。

さて、そろそろお腹が減ってきた…。
お昼になってもやっぱり寒い今日のような日は、陽だまりにシートを敷いてみんなでお弁当タイムです。
お日さまが雲に隠れてしまったら、「くもさん、ちょっとどいてくださーい」ってお願いします。
みんなのお願いを聞いてくれて、なんとか薄日が差してくれたので暖かかったですemoji16

お弁当を食べたら、絵本を読んでから午後のお散歩!

少し近くで遊んでから、来た道とは違う道で帰ります。
今度は山ではなく里の道なので、畑や田んぼを通りました。
田んぼでは、前はぬかるんでいた地面の水が抜けてかたくなっていたり、カエルがいなくなっていたり。
畑では、小さかったダイコンやキャベツが大きくなっていたり。
こうやって、毎日の生活の中で季節の移ろいを感じられるのは、とても素敵なことだなぁと感じますemoji52

あっという間にさようならの時間。
「お山が楽しかったです」「歩くのが楽しかったです」と、みんなお散歩が楽しかったよう。
みんなでまあるくなって、さよならあんころもちまたきなこ♪
また遊ぼうね~!!

☆本日の写真は、また明日以降にアップ致します。

☆寒くなってきていますが、動くとぽかぽかしてくる毎日。すぐに着脱できる羽織りものや、風を通さないウインドブレーカーなどがオススメです。
朝は寒いな~と外に出るのをためらってしまう気候ですが、寒さに負けない体づくりのためにも、ぜひかやっこに遊びに来てくださいね♪
  


Posted by かやっこ at 17:21Comments(0)かやっこの日々