2010年11月08日

11/8 最後のおいも掘り

今週焼き芋をやりますよ~、とお伝えしてきました。
その焼き芋に使うべく、今日はみんなで最後のおいも掘りを楽しみましたface02

今日は初めての方やお久しぶりの方も多かったのが印象的でした。
すごしやすい季節になって、かやっこを思い出してふらっと参加していただけるのはとても嬉しいですface01
みんなで集まってお散歩のメンバーをみんなで確認したら、お散歩に出発です!

おいも掘りの畑まで、まずは少しお散歩。
みんなが下を向いているな~と思ったら、歩く道にどんぐりがたくさん!!
どんぐりを拾って水たまりに入れれば、「おいしいおりょうりつくってるの」。
木の皮でどんぐり用の坂道を作れば、コロコロコロ…とどんぐりころがし。
同じどんぐりでも、いろんな遊び方があるんだな~と大人も感心ですemoji08

カマキリさんもいましたよ。
うっかり触ってカマにやられ、泣いてしまったお友達もいましたemoji07
おなかが大きいカマキリは、きっと妊婦さん?
捕まえたいけど、今日は逃がしてあげました。
立派なタマゴを産んでね~!!

さて、そんなこんなでのんびりお散歩をしながらやっと畑に到着!!
おいもを掘る前に、葉っぱの上を見てみると…
ここにはバッタがたくさん隠れていましたemoji50
まだ羽がないため、ぴょんぴょんと跳ねることはできても、遠くまで飛ぶことはできません。
だからかやっこの子どもたちでも、捕まえたり、目で追うことが簡単。
バッタさんとたくさん遊んでから、おいも掘りスタートです。

いよいよサツマイモを掘っていきます!
まずはサツマイモのツルを引っ張って、うんとこしょ、どっこいしょ!
一度尻もちをついたけど、もう一度チャレンジ。
うんとこしょ、どっこいしょ、うんとこしょ、どっこいしょ!!


次に、土の中に隠れたおいも探し。
シャベルでやさしく掘っていきます。
おいもさん、どこに隠れてるの~??


そして、焼き芋に向けておいもをきれいに洗います。
バケツのなかでゴシゴシゴシ。
きれいになったかな~??


他にも、小さいお友達は土で遊んだり、お母さんたちはサツマイモの葉っぱを摘んだり、それぞれ楽しく過ごしました♪
あっという間にお弁当の時間。
お弁当の場所へ、もう少しお散歩です。

お楽しみの絵本&お弁当タイム♪
今日はおいも掘りの絵本を読みました。
自分の体験と重ね合わせてみていたのかな?
絵本の後は、ザクザクの歌を歌ってお弁当。
「おいしいね」お母さんと顔を見合せながら楽しいひとときですemoji28

お弁当の後は、のんびりする子、お昼寝する子、走り回って遊ぶ子、それぞれの時間を過ごします。
ツルを使って、なわとびや電車ごっこをしたり。
ムクの枝を引っ張って、実を取って食べたり。
石と土を使って「アイス屋さん」「おもち屋さん」が始まったり。
そして、あっという間にさようならの時間です。

今日掘ったサツマイモは、10日(水)に焼き芋にして食べる予定face22
その後も、どこかの日に焼き芋ができたらいいな~と考えていますので、お楽しみに!
さよならあんころもち またきなこ♪  


Posted by かやっこ at 17:16Comments(0)かやっこの日々