2011年11月28日
11/29 かやっこ中止
いつもかっやこへのご参加ありがとうございます。
明日29日の活動は雨天のため中止いたします。
1日木曜日はくもり。いまのところ雨は大丈夫そうです。
こうじがや集合でおまちしています。
今後の集合場所ですが
「にぎわい広場」はまだトイレが使えないようです。
当分の間こうじがや駐車場になります。
(遊木の森へも行ってみたいのですが……。検討中です)
明日29日の活動は雨天のため中止いたします。
1日木曜日はくもり。いまのところ雨は大丈夫そうです。
こうじがや集合でおまちしています。
今後の集合場所ですが
「にぎわい広場」はまだトイレが使えないようです。
当分の間こうじがや駐車場になります。
(遊木の森へも行ってみたいのですが……。検討中です)
2011年11月25日
11/25 ぽかぽか時間
小さい子から、大きい子、
じっとしていたい子、一杯歩きたい子、みんな違って、みんないい!!
お散歩中、日陰の寒さを体感した分、
日向のあったかさに感動

じっくり自分の時間を楽しんだ後に合流したKくん。
なにか、釣れるかな~?

Kちゃんは、一生懸命、
お山のクリスマスツリーを作っていますよ!
みんなも手伝ってくれて、ほら、こんなに素敵に!


今日も日向は、思わず「暑い!」と言ってしまうほどあったかかったです。
汗をかくと、冷えてしまうので、
重ね着して、調節していただければ、と思います。
来週も晩秋のお山を楽しみに、お越しくださいね!
お待ちしています。
じっとしていたい子、一杯歩きたい子、みんな違って、みんないい!!
お散歩中、日陰の寒さを体感した分、
日向のあったかさに感動

じっくり自分の時間を楽しんだ後に合流したKくん。
なにか、釣れるかな~?
Kちゃんは、一生懸命、
お山のクリスマスツリーを作っていますよ!
みんなも手伝ってくれて、ほら、こんなに素敵に!
今日も日向は、思わず「暑い!」と言ってしまうほどあったかかったです。
汗をかくと、冷えてしまうので、
重ね着して、調節していただければ、と思います。
来週も晩秋のお山を楽しみに、お越しくださいね!
お待ちしています。
Posted by かやっこ at
17:04
│Comments(0)
2011年11月25日
11/24 クスノキ
空ってこんなに広いんだ~

木曜日は遠くへお散歩の曜日。
今日も行ってきました。

kくんとkくんのお母さん、
オオクス(大きなクスノキ)の木下で
クスノキの枯れ枝を見つけました。そこには実がついています。
においをかいだらい~におい
今日は「遊木の森」のスタッフさるぞうが
参加してくれましたので、クスノキにまつわる話を
聞くことができました。
クスノキは「となりのトトロ」にも登場する木。
クスノキの根本から枝を見上げると
心がやすらいでくるのを感じます。
Mちゃんは「トトロいるかも」と感じています。
お供え物をそっと置いてきました。
Kくんは「Kくんおさるになりたい」
クスノキにシュルシュルっと登って行きたいのだそうです。
今度はイチゴの話題。
Yちゃんは、あまり食べないけれど色水あそびが好きな子です。

今日もせっせとイチゴを袋に集めます。
4才のUちゃんが「ね~Yちゃんどこ?」とYちゃんをさがしています。
どうやらYちゃんに摘んだイチゴをあげたいようです。
Uちゃんも実は色水あそびが大好き。
「いろみずあそびってたのしいよね」そんなメッセージ
を伝えているのでしょうか。
木曜日は遠くへお散歩の曜日。
今日も行ってきました。
kくんとkくんのお母さん、
オオクス(大きなクスノキ)の木下で
クスノキの枯れ枝を見つけました。そこには実がついています。
においをかいだらい~におい

今日は「遊木の森」のスタッフさるぞうが
参加してくれましたので、クスノキにまつわる話を
聞くことができました。
クスノキは「となりのトトロ」にも登場する木。
クスノキの根本から枝を見上げると
心がやすらいでくるのを感じます。
Mちゃんは「トトロいるかも」と感じています。
お供え物をそっと置いてきました。
Kくんは「Kくんおさるになりたい」
クスノキにシュルシュルっと登って行きたいのだそうです。
今度はイチゴの話題。
Yちゃんは、あまり食べないけれど色水あそびが好きな子です。
今日もせっせとイチゴを袋に集めます。
4才のUちゃんが「ね~Yちゃんどこ?」とYちゃんをさがしています。
どうやらYちゃんに摘んだイチゴをあげたいようです。
Uちゃんも実は色水あそびが大好き。
「いろみずあそびってたのしいよね」そんなメッセージ
を伝えているのでしょうか。
2011年11月22日
11月22日 ぽっかぽかのじかん
朝からぐっと冷え込んだ静岡。
でもホリデーの森はぽっかぽかのお散歩日和。
広場からゆっくりゆっくり登っていきました。
いつものおままごとも今日は鍋の中にミミズを入れたり、バッタを入れたり・・。
生き物たちもだんだん冬に向かって動きが鈍くなってきています。
大きなちくちくの松ぼっくりをたくさん拾って、
冬イチゴを口いっぱいほおばって・・
のんびりのんびり子ども達のペースでお散歩を楽しみます。
今日が2歳のお誕生日っていう子や、
ママのだっこだった下の子が歩きだしたり、
ママにぴったりだった子がママから離れてスタッフと二人で遊んでたり、
一人遊びが中心だった子がお友達と楽しそうに遊んでたり、
みんなの成長の速さには本当に驚きます。
かやっこの場をお子さんの日常の1ページにしてくれている
お母さん達、ありがとう。
寒くなってきたけれど、お外で過ごす気持ちよさが味わえる場所を用意して
木曜日もお待ちしています。
***************
26日の森ちびキッズの申し込み受付中です。
11月の森ちびキッズのお知らせです。
今月は26日
申し込み受付がはじまっております(締め切り23日正午まで)。
「秋の深まり、冬のはじまり、里であそんで感じよう」
秋のお山をお散歩、おままごとやお家づくりの材料をさがします。
みんなはどんなものをみつけて、あつめるのかな。
下のアドレスからお申し込みください。
e-info@ecoedu.or.jp
Posted by かやっこ at
15:23
│Comments(0)
2011年11月19日
11/18 火
今日のかやっこ「火」のプログラムを行いました。
ごあいさつが終わって、散歩に出発しました。
おきょんちゃんが「もえやすいもの、ひろっていこうね」
といってくれました。
2歳になってちょっとのSちゃんと「もえやすいものひろっていこう」
とはなしかけて歩きだそうとしたところ、
Sちゃんの目は「???」
そっか~
火・燃える・燃やす・炎・たき火
Sちゃんが、生まれてから今までの生活の中に
火はなかったのかもしれない!
今日初めて「火」をみるし「火」を感じるし「火」と出会うんだ~
すごくだいじな瞬間になりそうと感じました。

6さいの子がマッチをすろうとしています。
ドキドキです。
やったことあるから大丈夫といって挑戦してくれています。
周りのみんなの目も
女の子の手元に集中しています。
おかあさんたちも見守っています。
シュッツ
炎があがりました。
もってるのがこわくって火のついたマッチをはなしました。
「火が付いたらまゆんばにわたして」まゆんばがいいます。
も一度シュッツ、ポキッ
マッチの棒が折れてしまいました。
それでも大人も子供もSちゃんに集中。
もう一度。
シュッ、成功です。
Sちゃんの手からまゆんばの手に炎のついたマッチは手渡され
たきつけに火をつけることができました。


そばでみていたMちゃんは「Mちゃんね、5さいになったらできるよ」とおしえてくれました。
人と火の関係
人と火の付き合い方
人と火の歴史
火に癒される人
火を使うということ
人と火
火と人
子どもと火
火と子ども
日々の生活にはなくなってしまったことだけれど
だいじなこと
じっくり考えてみたいです。

かやっこ畑でとれたお芋も喜んでいました。
集合場所ですが
当分の間は「こうじがや駐車場」になります。
よろしくお願いします。
ごあいさつが終わって、散歩に出発しました。
おきょんちゃんが「もえやすいもの、ひろっていこうね」
といってくれました。
2歳になってちょっとのSちゃんと「もえやすいものひろっていこう」
とはなしかけて歩きだそうとしたところ、
Sちゃんの目は「???」
そっか~
火・燃える・燃やす・炎・たき火
Sちゃんが、生まれてから今までの生活の中に
火はなかったのかもしれない!
今日初めて「火」をみるし「火」を感じるし「火」と出会うんだ~
すごくだいじな瞬間になりそうと感じました。
6さいの子がマッチをすろうとしています。
ドキドキです。
やったことあるから大丈夫といって挑戦してくれています。
周りのみんなの目も
女の子の手元に集中しています。
おかあさんたちも見守っています。
シュッツ
炎があがりました。
もってるのがこわくって火のついたマッチをはなしました。
「火が付いたらまゆんばにわたして」まゆんばがいいます。
も一度シュッツ、ポキッ
マッチの棒が折れてしまいました。
それでも大人も子供もSちゃんに集中。
もう一度。
シュッ、成功です。
Sちゃんの手からまゆんばの手に炎のついたマッチは手渡され
たきつけに火をつけることができました。
そばでみていたMちゃんは「Mちゃんね、5さいになったらできるよ」とおしえてくれました。
人と火の関係
人と火の付き合い方
人と火の歴史
火に癒される人
火を使うということ
人と火
火と人
子どもと火
火と子ども
日々の生活にはなくなってしまったことだけれど
だいじなこと
じっくり考えてみたいです。
かやっこ畑でとれたお芋も喜んでいました。
集合場所ですが
当分の間は「こうじがや駐車場」になります。
よろしくお願いします。
2011年11月17日
森ちびキッズからお知らせ
11月の森ちびキッズのお知らせです。
今月は26日
申し込み受付がはじまっております(締め切り23日正午まで)。
「秋の深まり、冬のはじまり、里であそんで感じよう」
秋のお山をお散歩、おままごとやお家づくりの材料をさがします。
みんなはどんなものをみつけて、あつめるのかな。
下のアドレスからお申し込みください。
e-info@ecoedu.or.jp
今月は26日
申し込み受付がはじまっております(締め切り23日正午まで)。
「秋の深まり、冬のはじまり、里であそんで感じよう」
秋のお山をお散歩、おままごとやお家づくりの材料をさがします。
みんなはどんなものをみつけて、あつめるのかな。
下のアドレスからお申し込みください。
e-info@ecoedu.or.jp
2011年11月17日
11/17 フユイチゴだいすき
朝晩寒くなりましたね。
かやっこの集合場所「こうじがや駐車場」も
朝はとても寒いです。風を通しにくいジャンパーを羽織るとグットです。
お散歩が始まってしまえば体がぽかぽかしてきますよ。
木曜日たくさん歩けるコースとじっくり遊べるコースを
かんがえていましたが、
たくさん歩けるお山ぐるりっとコースにみんないきました。

ぐるりっと一回りするはずが……
フユイチゴにつかまってしまいました。
みんなだいすきなのね

女の子がもってるのがフユイチゴです。
Kくんのおかあさんが「おいしくなってる~
」
と教えてくれました。
秋の深まり、冬の訪れを味覚で感じられるって
すてきなことですね。
お弁当はホリデーのぽかぽか広場。
絵本は
子どもたちがムカゴを食べたり
ジャンプしたり
踊ったりする
ステージで
聞きました。

明日の集合場所もこうじがやです。
お待ちしております。
かやっこの集合場所「こうじがや駐車場」も
朝はとても寒いです。風を通しにくいジャンパーを羽織るとグットです。
お散歩が始まってしまえば体がぽかぽかしてきますよ。
木曜日たくさん歩けるコースとじっくり遊べるコースを
かんがえていましたが、
たくさん歩けるお山ぐるりっとコースにみんないきました。
ぐるりっと一回りするはずが……
フユイチゴにつかまってしまいました。
みんなだいすきなのね

女の子がもってるのがフユイチゴです。
Kくんのおかあさんが「おいしくなってる~

と教えてくれました。
秋の深まり、冬の訪れを味覚で感じられるって
すてきなことですね。
お弁当はホリデーのぽかぽか広場。
絵本は
子どもたちがムカゴを食べたり
ジャンプしたり
踊ったりする
ステージで
聞きました。
明日の集合場所もこうじがやです。
お待ちしております。
2011年11月15日
11/15 のんびりお散歩
今日も日向はポカポカ!
秋の風はさわやかで、のんびりお散歩日和でした

色づいた柿の葉で、お雛様を作ってみたり

こんな素敵なお家にも、おじゃましましたよ

おしゃべりが上手になり、お話が楽しくてしようがないYちゃん。
お兄ちゃんと、電車ごっこの時の声までそっくりになってきたDちゃん。
お母さんにいっぱい抱っこしてもらって、とっても嬉しそうだったHちゃん。
お母さんと初めて離れて、いっぱい遊んで疲れちゃったGちゃん。
自分のリズムでお山を楽しんでいるKちゃん。
むかごが大好きなSちゃん。
とっても元気なかっこいい「さよならあんころもち」をしてくれたSくん。
月齢が大きい子供たちは、お山の仲間で遊ぶのをとっても楽しみにしてくれているようです

それぞれの育ちをしっかりと見守ってくれている
お母様たち、とっても素敵です
安心感のある場って、いいですね!
秋の風はさわやかで、のんびりお散歩日和でした

色づいた柿の葉で、お雛様を作ってみたり
こんな素敵なお家にも、おじゃましましたよ

おしゃべりが上手になり、お話が楽しくてしようがないYちゃん。
お兄ちゃんと、電車ごっこの時の声までそっくりになってきたDちゃん。
お母さんにいっぱい抱っこしてもらって、とっても嬉しそうだったHちゃん。
お母さんと初めて離れて、いっぱい遊んで疲れちゃったGちゃん。
自分のリズムでお山を楽しんでいるKちゃん。
むかごが大好きなSちゃん。
とっても元気なかっこいい「さよならあんころもち」をしてくれたSくん。
月齢が大きい子供たちは、お山の仲間で遊ぶのをとっても楽しみにしてくれているようです

それぞれの育ちをしっかりと見守ってくれている
お母様たち、とっても素敵です

安心感のある場って、いいですね!
2011年11月11日
11/10 もりだくさんな散歩
柿の葉がこんなに色づき始めました。
葉っぱの大きさも色もいろいろです。
自然にはいろんな色が存在しては違った色に変化していく、
それが気温だったりや、おひさまのあたる場所だったりが
関係しているのかな。
今年も柿の葉の新鮮な色に出会えてうれしく思いました。
木曜のお散歩はハードです。
こうじがやからホリデーの森にあがり
ホリデーのキッチンは通過
お滑りを1回試して
フユイチゴ畑へ
イチゴを見つけては食べ電車ごっこでエコエデュの事務所へ。
事務所ではおやつの
シイノ実をいただきました。
そのあとサツマイモを掘ってお昼ごはん。
午後は柿の木のそばで遊びました。
次回火曜日も集合はこうじがやです。
よろしくお願いいたします。
2011年11月10日
11日のかやっこ中止
あす11日のかやっこを中止いたします。
季節の変わり目の冷たい雨になりそうです。
金曜日は小さい子、お二人連れ向けの曜日ですし
気温が上がらない中での活動はきびしいというのが
理由です。ご理解ください。
12日は「にぎわいまつり」お天気回復しそうですので
こちらでお待ちしております。
季節の変わり目の冷たい雨になりそうです。
金曜日は小さい子、お二人連れ向けの曜日ですし
気温が上がらない中での活動はきびしいというのが
理由です。ご理解ください。
12日は「にぎわいまつり」お天気回復しそうですので
こちらでお待ちしております。