2011年11月19日

11/18 火

今日のかやっこ「火」のプログラムを行いました。

ごあいさつが終わって、散歩に出発しました。
おきょんちゃんが「もえやすいもの、ひろっていこうね」
といってくれました。

2歳になってちょっとのSちゃんと「もえやすいものひろっていこう」
とはなしかけて歩きだそうとしたところ、
Sちゃんの目は「???」
そっか~
火・燃える・燃やす・炎・たき火
Sちゃんが、生まれてから今までの生活の中に
火はなかったのかもしれない!

今日初めて「火」をみるし「火」を感じるし「火」と出会うんだ~
すごくだいじな瞬間になりそうと感じました。
11/18 火
6さいの子がマッチをすろうとしています。
ドキドキです。
やったことあるから大丈夫といって挑戦してくれています。
周りのみんなの目も
女の子の手元に集中しています。
おかあさんたちも見守っています。
シュッツ
炎があがりました。
もってるのがこわくって火のついたマッチをはなしました。
「火が付いたらまゆんばにわたして」まゆんばがいいます。
も一度シュッツ、ポキッ
マッチの棒が折れてしまいました。
それでも大人も子供もSちゃんに集中。
もう一度。
シュッ、成功です。
Sちゃんの手からまゆんばの手に炎のついたマッチは手渡され
たきつけに火をつけることができました。
11/18 火11/18 火
そばでみていたMちゃんは「Mちゃんね、5さいになったらできるよ」とおしえてくれました。

人と火の関係
人と火の付き合い方
人と火の歴史
火に癒される人
火を使うということ
人と火
火と人
子どもと火
火と子ども
日々の生活にはなくなってしまったことだけれど
だいじなこと
じっくり考えてみたいです。

11/18 火
かやっこ畑でとれたお芋も喜んでいました。

集合場所ですが
当分の間は「こうじがや駐車場」になります。
よろしくお願いします。







同じカテゴリー(かやっこの日々)の記事画像
2/24 春がすぐそばに
2/17 みんな 登る 登る・ はねる はねる
2/16 竹林のてっぺんからヤッホー
2/10 続きのどろだんご遊び
2/9 赤い実・青い実
2/3 -5℃まで下がったよ。
同じカテゴリー(かやっこの日々)の記事
 2/24 春がすぐそばに (2012-02-24 15:41)
 2/17 みんな 登る 登る・ はねる はねる (2012-02-17 15:17)
 2/16 竹林のてっぺんからヤッホー (2012-02-17 08:22)
 2/10 続きのどろだんご遊び (2012-02-11 11:31)
 2/9 赤い実・青い実 (2012-02-09 15:34)
 2/3 -5℃まで下がったよ。 (2012-02-06 15:35)

Posted by かやっこ at 07:27│Comments(0)かやっこの日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
11/18 火
    コメント(0)