2010年08月31日

8/28 夕涼み会

8/28(土)に、スペシャルイベントとして夕涼み会を行いました!
お越し下さった平日会員の皆様、ありがとうございました。

今回は、エコエデュの事務所である『平沢の家』に集合。
集合時刻の15時半にはまだまだ暑く、「涼」の文字はどこへやら…。
それでも、いろんな体験をすることが出来ましたface22

はじめに、キャンドル作り。
油を使って、自分たちで作ります。
クレヨンを入れて、カラフルにicon12
ひとりにひとつずつ、素敵なキャンドルが完成です。
8/28 夕涼み会

こちらでは竹の器作り。
お父さん、お母さんがのこぎりでギコギコギコ…
なかなか見られないお父さん、お母さんのワイルドな姿(!?)を見て、目をキラキラさせている子どもたちface01
お手伝いしたり、竹を押さえたり、応援したりと、協力して自分たちの竹の器を作りました。
8/28 夕涼み会
これは後でのお楽しみに使います…icon06

さて、その間に平沢の家の中ではスライド上映。
4~7月のかやっこの活動で撮りためた写真をスライドショーにして流しました。
4月の写真を見て、「こんなにちっちゃかったっけ~?」と驚くお父さん、お母さん。
「あ、〇〇ちゃん出てる!」と喜んでいる子どもたち。
今後も活動の記録、成長の様子をしっかりと撮っていきたいと思います♪

8/28 夕涼み会外では、水をまいて水遊び。
葉っぱのカサで水をよけます。
きれいな虹もできましたicon12



さてさて、お待ちかねのお食事タイム!!
おにぎり持参でみんなでお食事です。
今回はスタッフが、畑のお野菜たっぷりのミネストローネを作っておきましたicon22
にんじん、じゃがいも、たまねぎ…
畑のいのちをいただきま~すface22
8/28 夕涼み会

しっかり食べて、デザートはかき氷!
自分たちで氷をかきます。
よいしょ、よいしょ…
これぞ夏!っていう風景ですね♪
シロップは、シソ、トマト、ジンジャーの3種類。
みんなおかわりしてたくさん食べていました。
自分たちで作った竹の器はここで登場!
8/28 夕涼み会8/28 夕涼み会

そして、みんなで夕暮れの森さんぽ。
いつもの有度山も、夕暮だと全然違う場所みたい。
少し涼しくなってきて、秋を感じさせます。

糀が谷ではキャンドルを灯して、みんなで「まあるいいのち」を歌いました。
ひとりにひとつずつ、たいせつないのち。
かやっこでは、子どもたち1人ひとりのいのちを大切にし、
1人ひとり違う子どもたちみんなを大事にしていきたいと思います。
そして、地球に生きる1人ひとりが、自分のいのちや他の人のいのち、すべての生き物のいのちを大切にする世の中になって欲しいと願っています。

8月も終わり、もう9月。
またみんなと会える日を、スタッフ一同楽しみにしていますface02


同じカテゴリー(かやっこの日々)の記事画像
2/24 春がすぐそばに
2/17 みんな 登る 登る・ はねる はねる
2/16 竹林のてっぺんからヤッホー
2/10 続きのどろだんご遊び
2/9 赤い実・青い実
2/3 -5℃まで下がったよ。
同じカテゴリー(かやっこの日々)の記事
 2/24 春がすぐそばに (2012-02-24 15:41)
 2/17 みんな 登る 登る・ はねる はねる (2012-02-17 15:17)
 2/16 竹林のてっぺんからヤッホー (2012-02-17 08:22)
 2/10 続きのどろだんご遊び (2012-02-11 11:31)
 2/9 赤い実・青い実 (2012-02-09 15:34)
 2/3 -5℃まで下がったよ。 (2012-02-06 15:35)

Posted by かやっこ at 10:52│Comments(0)かやっこの日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
8/28 夕涼み会
    コメント(0)