2010年05月10日

5/10 のんびり じっくり

先週の雨から変わって、今朝は明るい空icon01
朝から、バッタやカナヘビなど色々な生き物が出てきました♪
前はびくびくしていた子どもたちも、段々と動物たちに慣れてきたのか、触ったり大事そうに手で持ったりしていました。
さらに、テントウムシの幼虫がたくさん!
なんとなんと、羽化直後のテントウムシに出会いました!!
写真はちょっとボケてしまいましたが、まだ薄い色のテントウムシの様子がわかるかと思います。
子どもより大人のほうが感動してしまったかもicon12
5/10 のんびり じっくり

さて、お散歩開始!
お山に登っていきましょう!
…と、思ったら、登ったり下ったり、また登っては下り…
今日はお散歩よりも、じっくり遊びたい子が多いようです。
ふかふかのクローバー畑にごろんと寝転んでみたり、お相撲が始ったり。
シロツメクサの冠作りでは、お母さんのマネをして、一生懸命作っていきます。
お姫様の完成~face05
5/10 のんびり じっくり

少しお山を歩いてから、お弁当の時間。
今日は子どものテーブルサイズの丸太がたくさんあったので、テーブルにお弁当を広げて食べました。
いつもとは違うお弁当タイム、なんだか新鮮です♪

食後は子どもたちが一斉に走り出し、追いかけっこが始まりました。
「おばけだぞ~」と言って追いかける子、逃げる子。
みんな必死ですicon10

しばらくすると、木のぼりも始まりました。
大きい子は高いところまで、小さい子は登れるところまで。
でも、自分で登ると、高さは関係ないですね。
みんな嬉しそうな表情ですface01
5/10 のんびり じっくり

さようならの時間になっても「まだ遊ぶ~」という子も。
でも、今日はここまで。
また一緒に遊ぼうねface02


同じカテゴリー(かやっこの日々)の記事画像
2/24 春がすぐそばに
2/17 みんな 登る 登る・ はねる はねる
2/16 竹林のてっぺんからヤッホー
2/10 続きのどろだんご遊び
2/9 赤い実・青い実
2/3 -5℃まで下がったよ。
同じカテゴリー(かやっこの日々)の記事
 2/24 春がすぐそばに (2012-02-24 15:41)
 2/17 みんな 登る 登る・ はねる はねる (2012-02-17 15:17)
 2/16 竹林のてっぺんからヤッホー (2012-02-17 08:22)
 2/10 続きのどろだんご遊び (2012-02-11 11:31)
 2/9 赤い実・青い実 (2012-02-09 15:34)
 2/3 -5℃まで下がったよ。 (2012-02-06 15:35)

Posted by かやっこ at 15:50│Comments(0)かやっこの日々
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
5/10 のんびり じっくり
    コメント(0)